1: マニゲー速報 2023/03/01(水) 12:30:52.57 ID:7xdYA9k6
(略)
■かつてはパンダを密猟すると死刑になった
なんでも食べる中国。虫も食べる。たとえば、蚕。日本で蚕は白いのが当たり前だが、中国では緑色をしていてひと回り大きい。これを素揚げのようにして食べる。
もっとも、私の生まれ育った地域ではイナゴや蜂の子(幼虫)を捕って食べていたし、養蚕の盛んな場所では繭から糸を取ったあとの中身、つまり蛹を食べていたこともあって、それはそれであまり違和感は覚えなかった。むしろ、現地で中国人に薦められた蜂の子の料理を抵抗もなく食べて、普通の日本人と違う、と言われもした。その虫食に関する逸話は以前にも書いた。
そんな中国の食文化だが、では食べないものはないのか。ある中国人に尋ねたことがある。
彼は「ある」と答えた。それがジャイアントパンダだった。パンダだけは食べないという。
その話を聞いたのは、夏のオリンピックが北京で開催される以前だったが、そこで不覚にも脳裏をよぎったのは、さすがに中国でもパンダのような希少動物を保護すること、環境保全に対する意識レベルが庶民の間でも高いのではないか、という思い込みだった。
しかし、動物市場の実状に照らせば、にわかには信じ難いところもであったので、ひょっとしたらパンダというのは食べても異様に不味いのではないか、とも考えた。歴史ある中華料理でも太刀打ちのできない強烈な味がするのではないか、と。
そこで理由を尋ねると、彼はこう答えた。
■「パンダを食べると、死刑になるから」
いかにも権威主義国家の庶民感覚だった。それでも、その権威主義によってパンダは手厚く保護されている(かつてはパンダの密猟で実際に死刑になった人もいたが、1997年以降、法律が改正され、密猟者は死刑ではなく20年の懲役刑が科せられることになった)。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/74118
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1677641452/
新着記事
ネットで話題の記事
9: マニゲー速報 2023/03/01(水) 12:36:46.32 ID:1deISk/Z
独特の臭味で食えたもんじゃなかったニダ
11: マニゲー速報 2023/03/01(水) 12:37:54.61 ID:Qm+asz7o
昔食ってたからあんなに減ったのではw
14: マニゲー速報 2023/03/01(水) 12:39:21.03 ID:bV7aBTm+
食べないんじゃなくて食べれるけど食べたら死刑
15: マニゲー速報 2023/03/01(水) 12:39:31.69 ID:ytTK+EAO
海豚や鯨に手を出さないのが不思議w
17: マニゲー速報 2023/03/01(水) 12:39:50.45 ID:hUoZTbua
パンダは神の使いとかそういう事かなと思ってたわ
19: マニゲー速報 2023/03/01(水) 12:40:27.53 ID:jnPTEsvm
不味いアルネ
21: マニゲー速報 2023/03/01(水) 12:41:57.69 ID:yLBRo/lt
相当前だが農民がパンダ食って捕まったってニュースを見たな
24: マニゲー速報 2023/03/01(水) 12:43:47.67 ID:ses87xKN
そりゃ他所の国に貸して金取れるからに決まってるだろ
25: マニゲー速報 2023/03/01(水) 12:45:04.88 ID:+PHyRvI5
数年前パンダ食べた記事見たような
29: マニゲー速報 2023/03/01(水) 12:49:38.76 ID:jq8E3tIY
内蔵に管通して胆汁かなんかとるんだよね
漢方かなんかのために
32: マニゲー速報 2023/03/01(水) 12:51:08.68 ID:1oi7tWOM
ヒューマンバグ大学とかいうyoutube動画でパンダ食べる話やってた
34: マニゲー速報 2023/03/01(水) 12:55:26.35 ID:kpQuKTau
うち、セントバーナード飼ってたけど、中国が食料にするためにセントバーナードを輸入していると報道されたときはさすがにドン引きした
42: マニゲー速報 2023/03/01(水) 13:07:50.40 ID:pdbVBisp
パンダは年収1億だぞ
トップアスリート並の外貨を稼ぐ重鎮