
1: マニゲー速報 2023/05/18(木) 08:16:07.35 ID:ioMwzZbj9
神奈川県大磯町の町立小学校に通っていた高学年男児が同級生からいじめを受け、昨年末に転校を余儀なくされたにもかかわらず、町教育委員会がいじめ防止対策推進法に基づく対応を怠っていたことがわかった。転校から4か月たった今年4月、保護者が町に一連の対応について情報開示請求したところ、町教委は一転して、同法の「重大事態」に認定した。町教委は読売新聞の取材に対し、「いじめが原因の転校とは思わなかったが、対応が不適切だったかもしれない」としている。
同法は、いじめで児童らの心身などに大きな被害が生じた疑いがある場合、「重大事態」として、教育委員会や学校に調査組織の設置を義務づけている。
保護者によると、男児は小学校入学以降、複数の男児から体形などをからかわれ、持ち物を壊されたり、靴箱から靴を投げ捨てられたりされたという。保護者が学校に相談し、一時的に改善することもあったが、教師の目の届かない通学路などでいじめは続き、男児は昨年、医師から「ストレスによる胃痛」と診断された。
2学期からは学校を休みがちになり、「ぼくはいじめられるために生きているんじゃない」と訴えたため、保護者は昨年12月に町外の学校に転校させた。この間、いじめをやめさせるよう求め続けたものの、学校や町教委から加害児童への指導など必要な措置を講じた報告はなかったという。
学校の対応に不信感を抱いた保護者は今年4月14日、町にいじめの対応について情報開示請求をした。すると、町教委は同日付で「重大事態」と認定したという。5月中にも学校や男児の保護者から調査を始める方針。
保護者は「町や学校は転校で問題を終わらせるのではなく、再発防止に向けての対応策を示してほしい」と訴えている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230517-OYT1T50110/
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230517-OYT1T50110/
ネットの反応
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684365367/
新着記事
2: マニゲー速報 2023/05/18(木) 08:17:21.19 ID:3yram4Mj0
教育委員会は解体するか少なくとも教員関係者を排除した第三者で構成すべきw
5: マニゲー速報 2023/05/18(木) 08:18:21.29 ID:bgjQNP+10
いじめの町 大磯
9: マニゲー速報 2023/05/18(木) 08:19:42.75 ID:Bbu7S9z80
教師や学校というより、いじめた側の親の情報も開示するべきだ
64: マニゲー速報 2023/05/18(木) 08:40:06.19 ID:PjNxKvH+0
>>9
これは大事。ここぐらいしないと防止にならない。
これは大事。ここぐらいしないと防止にならない。
69: マニゲー速報 2023/05/18(木) 08:43:02.23 ID:RRtAA5jU0
>>9
まったくその通り
職場で管理職とかやってたら降格させたい
子供も指導できない者に社員を預けられる
わけがない(´・ω・`)
まったくその通り
職場で管理職とかやってたら降格させたい
子供も指導できない者に社員を預けられる
わけがない(´・ω・`)
15: マニゲー速報 2023/05/18(木) 08:21:15.32 ID:0KE2339Z0
また初手で誤ったか…
16: マニゲー速報 2023/05/18(木) 08:21:16.48 ID:FgCCSwG50
> 保護者が学校に相談し、一時的に改善することもあったが、
誰がやってるのか学校も全部把握してるってことだろ
親呼び出して対応ぐらいしたんだろうな
誰がやってるのか学校も全部把握してるってことだろ
親呼び出して対応ぐらいしたんだろうな
17: マニゲー速報 2023/05/18(木) 08:22:42.97 ID:MJW1LkLG0
いじめを解決して評価されるシステムにしないとダメだろ
あと加害者を隔離しろ
あと加害者を隔離しろ
18: マニゲー速報 2023/05/18(木) 08:23:23.15 ID:j3B7ALDi0
どうしても指導者側が「やられる方にも問題がある」という価値観から抜けられないのな。
44: マニゲー速報 2023/05/18(木) 08:29:52.94 ID:hkFPodGl0
>>18
教師になるのは学校にいい思い出がある奴らだから
基本的にいじめやってた側が多くて容認しがち
いじめから被害者1人守るために多数を指導してやりにくくなるより、一人の犠牲で一緒に笑ってる方が楽だからな
いじめられてた奴は教師なんか目指さないし
教師になるのは学校にいい思い出がある奴らだから
基本的にいじめやってた側が多くて容認しがち
いじめから被害者1人守るために多数を指導してやりにくくなるより、一人の犠牲で一緒に笑ってる方が楽だからな
いじめられてた奴は教師なんか目指さないし
71: マニゲー速報 2023/05/18(木) 08:44:24.81 ID:QFNh25Cy0
>>44
なるほど。
その理論は初めて聞いたが、確かにその通りだな
なるほど。
その理論は初めて聞いたが、確かにその通りだな