金髪、ピアス、ネイルも「校則ゼロ」の学校が問いかけるもの
スポンサーリンク
1: マニゲー速報 2023/05/15(月) 17:31:10.38 ID:/HJ3Fr789
必要性や根拠に乏しい、いわゆる「ブラック校則」。近年は全国的に見直しが進んでいるものの、今も管理主義的な校則の存在や、抑圧的な学校の対応は伝わってくる。子どもたちへの「縛り」はどこまで必要なのか。そもそも必要なのか。「校則ゼロ」の教育現場から考えてみると――。

新学期が始まったばかりの4月中旬、東京都小金井市にある中央大付属高校を訪ねると、カジュアルな服装の生徒たちが授業を受けていた。茶や金など髪の色もさまざま。ピアスをつけたり、ネイルを施したりしている人もいる。まるで大学のキャンパスのような雰囲気だ。

同校は校則のない学校として知られ、服装や髪形は自由。メークやアクセサリー着用も認められている。思い思いの格好を楽しむ生徒たちの姿は、一般的な高校生のイメージとはかなりギャップがある。

「高校2、3年にもなれば大学1、2年とそう差があるわけではありません。私としては違和感ありませんね」

こう話すのは、中央大法学部教授の肩書も持つ石田雄一校長だ。同校の校長は代々、法学部の教授が兼任する形を取っており、欧州文学が専門の石田校長も2年前に赴任。二つの立場を踏まえての実感だという。

同校は「自主・自治・自律」を教育理念に掲げ、生徒が自ら判断することを大切にしている。それは身だしなみも同じ。周りの大人があれこれ口出しすれば、「考える機会を奪ってしまいかねない」と石田校長は言う。

「大人になればどんな服装をすれば自分にとって有利なのか、TPOが問われます。その場に合わせた服装をするのか、あるいは自分が表現したいことを貫くのか、いろいろな判断があり得ます。そういうのはもう高校生の段階から学ぶべきだと思います」

続き↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/bedffccf99014c8c9be9c2de780b27b7e0dbaff6

ネットの反応

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684139470/

新着記事

スポンサーリンク

5: マニゲー速報 2023/05/15(月) 17:36:24.43 ID:WbzwzTqj0
学校がひとつの治外法権になってる事がおかしい
ひとつの会社組織に近い形にすべき
6: マニゲー速報 2023/05/15(月) 17:36:59.52 ID:uDr0HtPo0
校則をなくすと途端にどこまでも崩れていく
崩れていったものは校則自体無いのだから拾い上げもしない。勝手に崩れ果てて世の塵となれ

という教え

14: マニゲー速報 2023/05/15(月) 17:40:46.90 ID:HM54tuY00
何をどう頑張って考えても外れていく人は外れて行くんですよ?
多様性ですから認めてあげましょうも結構ですがそれで本当にいいんですか?
15: マニゲー速報 2023/05/15(月) 17:41:26.80 ID:xDitJcaW0
偏差値70ぐらいの高校になるともはや教師よりも生徒のほうが知能が高いからな
管理なんて全く不要になるしそもそも生徒のほうが賢くて凡人教師には管理できない
19: マニゲー速報 2023/05/15(月) 17:42:57.54 ID:lfizz7ay0
タトゥーとかも入れてそう
自主性を重んじすぎて無法地帯やね
21: マニゲー速報 2023/05/15(月) 17:43:41.66 ID:MUcxtGQ40
学力が伴えば、文句言いづらいよな
22: マニゲー速報 2023/05/15(月) 17:43:50.86 ID:UrZwe5J70
別にいいんじゃない?
制服がいいか私服がいいかフリーがいいか厳しい校則がいいか
選ぶの自由にさせれば
23: マニゲー速報 2023/05/15(月) 17:44:26.21 ID:vTSM1LpK0
人の邪魔をしない
人に迷惑かけない
これなら好きにしていいと思うんだわ
見た目で損するのは自分だしそれを覆せる能力あるなら見た目関係ないし
25: マニゲー速報 2023/05/15(月) 17:44:52.72 ID:l+vJm7Vy0
高校ならいいだろ
公式SNSをフォローして最新情報をチェック!
Twitter Feedly

オススメ記事