クルマの中が見えない「オーロラフィルム」「ゴーストフィルム」実質禁止に
スポンサーリンク
1: マニゲー速報 2023/05/15(月) 10:40:17.56 ID:BwCwbiI/9
本サイトでも取り上げたことがあるのが、オーロラフィルムやゴーストフィルムと呼ばれるもの。これをフロント、フロント両サイドに貼っているクルマが増えていて、実際に街でも見かけることが増えてきた

そもそも、フロント3面には透明フィルムでないとダメというイメージなのだが
オーロラフィルムやゴーストフィルムは車内が見えないほどの色が付いている。
それだけに、違法なのかと思ってしまうが、肝心の可視透過率は70%以上あれば
OKで、それをクリアしているので違法ではなかった。

【中略】

ついに動き出したか、という感じなのだが、2023年1月13日に国土交通省から
出されたのがそれ。今までは測定機器に指定はなく、バラバラの状態で
実際に車検での対応を全国で調査したところ差異があったとし、統一を求めたもの。

ポイントは測定機器を指定していることで、光明理化工業製のPT-50、PT-500が具体的に示されている。つまりほかのものでは大丈夫でも、ゴーストフィルムをこれで測ると視透過率は70%以下になってしまうので、実質の禁止になるというのが流れだ。

ただし、車検時の対応なので、まずディーラーや整備工場などの民間車検業者はPT-50もしくはPT-500を使用。そして、持っていない場合は運輸支局か軽自動車検査協会での持ち込み受検を指示しているのが今回の通達の趣旨だ。ちなみにこのふたつを持っているところは少ないので持ち込み受験になるだろうし、そもそもそうしても受からないのだから、剥がすなりの対応をするしかない。実質、禁止というわけだ。

車検での指示なので、すぐに捕まることはないが、警察も関心はもっているので、なにかしらの対応はされる可能性はある。いずれにしても危険ではあるので、施工しないほうがいいだろう。
https://www.webcartop.jp/2023/05/1110972/

ネットの反応

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684114817/

新着記事

スポンサーリンク

4: マニゲー速報 2023/05/15(月) 10:43:41.95 ID:exTzEIvw0
マジックミラー号終了か
7: マニゲー速報 2023/05/15(月) 10:45:18.64 ID:BBDq6XWo0
貼ってるやつ確実に頭悪いよな
79: マニゲー速報 2023/05/15(月) 11:17:07.74 ID:j7RvsMqd0
>>7
貼ってるのはだいたい
反社関係か半グレ、チンピラ
10: マニゲー速報 2023/05/15(月) 10:47:06.20 ID:geS1pcZS0
あれ貼ってて事故起こしたら保険金出ないんだよね?
47: マニゲー速報 2023/05/15(月) 11:03:54.36 ID:tzEr9lJy0
>>10
なわけねーだろ
車検に通らない整備不良の車なんてそこらじゅうで走ってるわ
96: マニゲー速報 2023/05/15(月) 11:26:44.71 ID:ig2FfXnl0
>>47
整備不良がそこいらじゅう走ってることと事故を起こしたさいに保険がおりないことには何の関係性もありませんよね
11: マニゲー速報 2023/05/15(月) 10:47:41.87 ID:kc6uZY8B0
貼ってるやつは自分で測定器買えばいい
14: マニゲー速報 2023/05/15(月) 10:49:38.39 ID:1TWFcjhD0
ババアが窓にサンシェード貼るじゃん
あれも、どんどん切符切ろよ
15: マニゲー速報 2023/05/15(月) 10:50:10.14 ID:NmaCdGCP0
ダメに決まってるだろ
あれが法律の範囲内なら、法律が間違ってるよ
公式SNSをフォローして最新情報をチェック!
Twitter Feedly

オススメ記事