【高知】土佐市の移住者カフェ「強制退去」騒動で新展開、市役所が告発者に法的措置検討
スポンサーリンク
1: マニゲー速報 2023/05/14(日) 08:23:15.91 ID:g87B9IZQ9
高知県土佐市の地域おこしを巡ってSNSで炎上騒動が起きている。同市の「地域おこし協力隊」となった移住者がカフェを開業していたのだが、「地元の有力者」から一方的な退去通告が出たなどと告発ツイートをしたのだ。同市がセクハラを容認したとの記述もあり穏やかではない。同市に見解を聞いた。

 10日、「崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う」というツイッターアカウントが「田舎はどこもこうなんですか?」と自身が体験したトラブルを書き込んだ。

 騒動の舞台となったのは土佐市の仁淀川河口にあるカフェ。市が所有する建物にある店で、高知県への移住を考えていたオーナーが地域おこし協力隊として約8年前に開業した。太平洋を一望できるロケーションで桂浜からのアクセスも良好だ。

 おしゃれな雰囲気のカフェだが、トラブルの中身は深刻だ。同アカウントは「地域おこし協力隊として東京から高知に移住したのに、地元の有力者に従わなかったら出ていけと言われました。市役所も言う通りにしろと言います」と退去の憂き目に遭いそうだと明かしている。

 総務省公式サイトによると、地域おこし協力隊とは都市部から過疎地へ住民票を移し、地域おこし支援などをしながらその地域への定着・定住を図る取り組みのこと。「隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年」(同サイト)となっている。

 ツイートによると、カフェは人気が出たのだが、「営業するには、その土地の有力者に従わなくてはならなかったのです」という。その有力者というのが建物の指定管理者になっているNPO法人で、その理事長から一方的な退去通告を受けたと主張しているのだ。指定管理者とは、地方自治体に指定されて文化施設や公園など公の施設の管理を行っている団体のことをいう。

 さらに、土佐市役所も告発の対象になっていた。ツイッターでは理事長のパワハラやセクハラが指摘されているのだが、パワハラは市職員に相談できたものの、セクハラについては市職員から、「『尻でも触らせて機嫌をとればいい』と冗談めかして言われていたので相談できずにいました」と暴露。あたかも市職員がセクハラを容認したと受け取られかねない内容だ。

 また、今年2月には「なぜか指定管理者のNPO法人ではなく、土佐市職員が退去通告を伝えに来ました」とも指摘。同アカウントは同市役所も地元の有力者である理事長には「何も言えない」状況にあると強調した。

「『地域おこし』のオファーを受け、多くの人に愛されるようなカフェを作ってきたのに、『意にそぐわない』からと、不正なやり方で追い出そうとする地元の有力者と、それにただ追従する行政に、地域おこしなど不可能だと思います」とツイッターを通じて訴えている。

 同市役所はどう対応するのか。同市担当者は「事実ではないところも多数ありますが、それら全部に反応するのではなく市の顧問弁護士に相談して対応することになります。後日、調査結果を市のホームページに掲載します」と話した。

 事実と違うところとはどこなのか。同市役所が関係する点について確認した。「2月に退去通告を市職員が伝えに来たとありますが、これは事実ではありません。セクハラに関する記述も事実ではありません。NPO法人に対して市が『頭が上がらない』という認識もありません」(同)と否定した。

 SNSで拡散されたことによりさまざまな反響が起きているという。「(ネットの書き込みには)個人の名前も出ており、誹謗中傷や名誉毀損に当たるかもしれないという話もあります。また、事実ではないことが拡散しており威力業務妨害というのもあります。法律的なことは弁護士に相談しています」(同)と話した。

 カフェ側は弁護士を立てており、弁護士を通じてやり取りをしているという。双方の見解はいまも食い違っている。

https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/262879

ネットの反応

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684020195/

新着記事

スポンサーリンク

4: マニゲー速報 2023/05/14(日) 08:26:42.91 ID:5mmDqDuw0
土佐市にふるさと納税するの止めるわ
6: マニゲー速報 2023/05/14(日) 08:28:09.09 ID:jyf5eWjY0
イメージ悪いな
7: マニゲー速報 2023/05/14(日) 08:28:10.66 ID:qP/pjb1/0
爺に関係迫られて拒否ったら追い出されるエロ漫画あったな
8: マニゲー速報 2023/05/14(日) 08:28:59.67 ID:39jkta9y0
田舎に行ったら法的措置されると聞いて
9: マニゲー速報 2023/05/14(日) 08:30:13.23 ID:Fnz+gjY20
この手のトラブルは双方の主張を聞いてもなお食い違って分からんから面倒くさい

人間はウソを付くからね

33: マニゲー速報 2023/05/14(日) 08:37:22.57 ID:anTprabE0
>>9
それだけでなく双方の言い分聞いたら話が違うって事もあるから、こういうトラブルで一方の言い分だけで安易に結論出すのはとても危険。

今回のだって、実は隠してる事実があるかもしれんし。

34: マニゲー速報 2023/05/14(日) 08:38:40.41 ID:jY2RJtsv0
>>33
ならNPO側もそれを発信しろよ
11: マニゲー速報 2023/05/14(日) 08:30:34.55 ID:h6/zBjE10
やっぱり市はこっちの方向で弁護士に相談だったな
12: マニゲー速報 2023/05/14(日) 08:30:42.01 ID:dJeJWIt+0
よそ者に開発させて、手柄ぶんどって地域おこしwww
公式SNSをフォローして最新情報をチェック!
Twitter Feedly

オススメ記事