「田舎はどこもこうなんですか?」と告発ツイートが騒動に、高知県土佐市「調査する」
スポンサーリンク
1: マニゲー速報 2023/05/11(木) 18:39:02.04 ID:SxNR48r69
高知県土佐市の地域おこしを巡って騒動が起きている。

10日、「崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う」というツイッターアカウントが「田舎はどこもこうなんですか?」と自身が体験したトラブルを書き込んだ。

騒動の舞台となったのは土佐市のカフェ。同市が所有する建物にある店で、高知県への移住を考えていたオーナーが地域おこし協力隊として約8年前に開業した。総務相公式サイトによると、地域おこし協力隊とは都市部から過疎地へ住民票を移し、地域おこし支援などをしながらその地域への定着・定住を図る取り組みのことだ。「隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年」(同サイト)となっている。

同アカウントは「地域おこし協力隊として東京から高知に移住したのに、地元の有力者に従わなかったら出ていけと言われました。市役所も言う通りにしろと言います」と明かしている。

ツイートによると、カフェは人気が出たのだが、「営業するには、その土地の有力者に従わなくてはならなかったのです」という。その有力者というのが建物の指定管理者になっているNPO法人で、その理事長から一方的な退去通告を受けたと主張してるのだ。

同アカウントは土佐市役所も地元の有力者である理事長には「何も言えない」状況にあると指摘。「『地域おこし』のオファーを受け、多くの人に愛されるようなカフェを作ってきたのに、『意にそぐわない』からと、不正なやり方で追い出そうとする地元の有力者と、それにただ追従する行政に、地域おこしなど不可能だと思います」とツイッターを通じて訴えている。

この騒動に土佐市役所はどう対応するのか。同市担当者は「SNSは把握しております。事実ではないところも多数ありますが、それら全部に反応するのではなく市の顧問弁護士に相談して対応することになります。後日、調査結果を市のホームページに掲載します」と話した。

SNSではインフルエンサーが拡散しており、早急な対応が望まれている。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/262830

ネットの反応

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683797942/

新着記事

スポンサーリンク

2: マニゲー速報 2023/05/11(木) 18:40:47.60 ID:XyKfWkIr0
田舎は素晴らしいと宣伝して移住を煽るマスゴミの人間も自分が住んでいるのは都会。それが答え
3: マニゲー速報 2023/05/11(木) 18:41:09.22 ID:PDJGbLE+0
出て行くしかないね、
4: マニゲー速報 2023/05/11(木) 18:41:20.86 ID:e+AvStHl0
>>1
田舎はそんなものですw
5: マニゲー速報 2023/05/11(木) 18:41:41.14 ID:isjbsYZw0
残念だけどたぶんこの有力者はこんな告発なんて痛くも痒くもない
147: マニゲー速報 2023/05/11(木) 18:56:42.20 ID:OTBfy4rD0
>>5
総務省がブチ切れない限りはノーダメだろうね
田舎のコミュニティって基本的にそれだけで完結してるから外部からの圧力とかにも無駄に強いし

特定されて凸るのが多数出てきたらウザいと思うかもしれんが

7: マニゲー速報 2023/05/11(木) 18:42:16.52 ID:Z5SjVGFO0
ごく普通の田舎じゃん
コンビニに弁当が売ってる程度に当たり前
8: マニゲー速報 2023/05/11(木) 18:42:30.34 ID:YPKkaMWw0
要は客が付いたら乗っ取る作法なのかな?
214: マニゲー速報 2023/05/11(木) 19:00:44.97 ID:VJjh/cHQ0
>>8
そういうことだよね
田舎は怖いな
9: マニゲー速報 2023/05/11(木) 18:42:42.33 ID:zlrg/Ers0
この土佐市の反応を見ると握り潰すつもりっぽいな
公式SNSをフォローして最新情報をチェック!
Twitter Feedly

オススメ記事