安藤優子「ChatGPTの「答え」が正しいのか判断することができるかが問われる」
スポンサーリンク
1: マニゲー速報 2023/05/08(月) 11:09:05.82 ID:Ddncn2fb9
瞬く間に調べ物をしてくれたり、文章を作ってくれるAI(人工知能)によるChatGPTがいま大注目になっているのはその賛否も含めてご存じの通りです。専門的なことはちょっと脇に置いておいて、私も仕事半分、興味半分で無料バージョンを実際に使ってみました。

聞いてみた質問は、日本語で「どうしたら国会に女性議員を増やせるか?」と、英語で「北朝鮮の脅威を取り除くにはどうしたらいいか?」の2つ。どちらも(使用言語にかかわらず)あっという間にダダダダッと答えの文章が打ち出されてきました。その速さにまずはびっくり。ただ内容としては、女性国会議員については「女性が増えることのメリットを世の中に知らしめるべき」とか、北朝鮮については「まずは外交努力を」といったごく平均的なものでした。

そりゃあそうですよね。この世界にすでに出回っている意見や情報を収集して、AI自らが「生成」した答えですから。だから聞き方をもっと深く、専門的にすればまた違った答えになっていたかもしれません。でも、基本情報を集めて自分の考え方のベース作りの参考として使うのであれば、そのスピードとデータベースの大きさから極めて便利だと思いました。ただ、問題はその「答え」が正しいのか判断することができるかどうか、そして作成された文章が「もともとは誰かの作品」の権利を侵していないかどうか、という点です。

米国では、ウォール・ストリート・ジャーナルやCNNが著作権の侵害で訴えを起こしています。革新的なテクノロジーには常に賛否と課題がつきものです。かつてコンピューターの登場にも、恐れに似た賛否がありました。ので、私としては、今のところ少しでも自分が「思考する力」を失わないようにしたいと心しています。
https://hochi.news/articles/20230506-OHT1T51337.html?page=1

ネットの反応

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683511745/

新着記事

スポンサーリンク

3: マニゲー速報 2023/05/08(月) 11:09:58.77 ID:eXhw3Oc30
インターネットの時となにが違うん?
5: マニゲー速報 2023/05/08(月) 11:12:13.48 ID:S8ogSq9p0
>>3
分散してるデータを統合して提示してくれるから便利なのでは
4: マニゲー速報 2023/05/08(月) 11:11:20.14 ID:bjo+6W310
「AIの出した答えが正しいかAIに確認させてみよう」
8: マニゲー速報 2023/05/08(月) 11:12:56.21 ID:58RiwRE00
出てきた答えを精査せず100%信じるアホ多いぞw
9: マニゲー速報 2023/05/08(月) 11:13:30.49 ID:uMdfAXej0
うそはうそであると見抜ける人でないと(ChatGPTを使うのは)難しい
11: マニゲー速報 2023/05/08(月) 11:15:30.10 ID:n6Y8ZJiy0
Bing Chatにしとけ
元にしたURLも出してくれるよ
12: マニゲー速報 2023/05/08(月) 11:16:02.58 ID:7M8yp89G0
つーか、間違いだらけだろ
wikipediaもコピペできないというか
44: マニゲー速報 2023/05/08(月) 11:23:04.19 ID:KjTo/B+20
>>12
そのwiki自体も素人編集なので間違い多い
13: マニゲー速報 2023/05/08(月) 11:16:03.39 ID:OK2ZYx0D0
次のバージョンぐらいで自分を疑ったほうがいいレベルになるだろうね
公式SNSをフォローして最新情報をチェック!
Twitter Feedly

オススメ記事