
1: マニゲー速報 2023/04/27(木) 14:16:23.58 ID:7Z+sZOib9
eスポーツのスポンサーシップ事業が苦境に立たされている。
2017年から2020年にかけてのゴールドラッシュ時代、eスポーツチームはほとんど
自己陶酔的な強気の売り込みを展開し、ブランドもその売り込みに飛びついた。今は昔の話である。
2017年から2020年にかけてのゴールドラッシュ時代、eスポーツチームはほとんど
自己陶酔的な強気の売り込みを展開し、ブランドもその売り込みに飛びついた。今は昔の話である。
いまやこうした過剰な売り込みは鳴りを潜め、スポンサーたちもeスポーツ向けの予算支出を相応に減らすべきかと考えはじめている。
多くのマーケターにとって、それは特に難しい決断ではない。
期待した投資利益が得られていないのだから当然だ。とはいえ、こうした決断は常に厄介を伴う。
そもそもスポンサーシップは売上増に直接貢献する施策ではない。一方、eスポーツ団体の幹部たちも
eスポーツチームとの提携が効果的なブランド露出につながる最短路のひとつであると説明すべきところ、うまくできていないのが現状だ。
●ブランド露出以上の投資効果はなし
匿名で取材に応じたある大手PCメーカーのマーケターはこう話す。
「ビッグチームと結ぶ通常のスポンサーシップ契約の99%は、投資効果がまったくないといっていい。
メリットは純粋に露出効果だ」。
続きはソース先(一部有料記事あり)
https://digiday.jp/brands/sponsors-are-wising-up-to-deals-with-esports-teams-and-adjusting-spending-accordingly/
ネットの反応
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682572583/
新着記事
320: マニゲー速報 2023/04/27(木) 15:20:31.18 ID:Eg5mpRl00
>>1
選手達のレベルが低くて事件起こしがちだしね
スポンサー企業のメリットが少ない
選手達のレベルが低くて事件起こしがちだしね
スポンサー企業のメリットが少ない
5: マニゲー速報 2023/04/27(木) 14:17:46.03 ID:4bEtQqwU0
eとこなし
6: マニゲー速報 2023/04/27(木) 14:17:47.43 ID:bkDu/4pq0
寧ろネガキャン
8: マニゲー速報 2023/04/27(木) 14:18:07.06 ID:8NeRH9yE0
日本じゃどこまでいっても世間の目はゲームで遊んでるチー牛連中止まりだし
10: マニゲー速報 2023/04/27(木) 14:18:15.92 ID:fY9zupC70
ゲームしててもな
休憩時間中にCMとか流すなら分かるけど
休憩時間中にCMとか流すなら分かるけど
11: マニゲー速報 2023/04/27(木) 14:18:57.16 ID:fA+k7QAC0
ストリーマー一人に案件投げた方が安く上がって効果があることが分かってプロチームのスポンサーどんどん減ってる
32: マニゲー速報 2023/04/27(木) 14:23:45.24 ID:Z8vHizo10
>>11
ストリーマーのは効果あるね
人気ある人が元プロという肩書があるのはでかそう
ストリーマーのは効果あるね
人気ある人が元プロという肩書があるのはでかそう
12: マニゲー速報 2023/04/27(木) 14:19:05.00 ID:mhJokFAU0
野球もサッカーもユニフォームスポンサーは露出効果以外ないだろ
149: マニゲー速報 2023/04/27(木) 14:41:00.61 ID:+6EpZMr20
>>12
野球だとTVの全国ニュースでチーム名が連呼されるのがCM効果が高いってさ
楽天が野球チームを持ったら楽天カードの所持者数が跳ね上がったと聞いた
野球だとTVの全国ニュースでチーム名が連呼されるのがCM効果が高いってさ
楽天が野球チームを持ったら楽天カードの所持者数が跳ね上がったと聞いた
14: マニゲー速報 2023/04/27(木) 14:19:24.89 ID:XKRXQW4x0
問題を起こしまくってるからスポンサーにとってはあんな奴らに金を出すのかとなり負の広告になってる