
発表によると、女は昨年8月1日午前9時20分頃、同区西野の交差点で、青信号の横断歩道を自転車で渡っていた女性(当時70歳)をはねて死亡させた疑い。直後に約1・5キロ離れた同区発寒の交差点で、対向車線の乗用車に正面衝突し、計5台を巻き込み、乗用車の男性ら2人に重軽傷を負わせた。道警は起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。
女の車は最初の交差点に時速約50キロで進入。その後加速し、次の事故現場付近では130キロ以上の速度が出ていたという。ブレーキが踏まれた形跡などはなく、女は「踏み間違えて最初の事故を起こし、パニックになった」などと説明している。太ももを骨折して入院し、道警が在宅で捜査を続けていた。
道警交通企画課によると、過去5年(2018~22年)の道内の交通事故の死者数は減少傾向で、19年は152人だったが22年は115人。一方、このうち65歳以上の高齢ドライバーが起こした事故による死者の割合は増加傾向で、18年の28%に対し、昨年は33%だった。
高齢ドライバーによる人身事故のうち、ブレーキとアクセルを踏み間違えた事故は過去5年で223件発生。20人が死亡し、266人が負傷しているが、「物件事故を含めると数はもっと多い」(同課)という。
高齢ドライバーの免許の自主返納を受け付けており、昨年は約1万6200人が返納した。道警は「運転に不安がある場合は、返納してほしい」と呼びかけている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230418-OYT1T50063/
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1681781296/
AT限定がすでにあるんだから法整備も準じたらいいんでないの?
シニアカーがそれだよ
普通の車だったら高齢者が安全に運転できるより自動運転の方が遥かに現実的
こんな高齢ばかりで危機意識もて
警察が免許で手数料を受け取る側だからな、あまり大きいこと言えないよな
食い扶持減っちゃうし、天下り先も厳しくなっちゃうもん