
コンプライアンス意識の低さに呆れるたっくー
先日、編集作業中にソフトバンクから営業電話がかかってきたというたっくー。営業を断った後、ツイッターにあるDMが届いていたのだとか。内容は
たっくーさんいつもYouTube楽しく見させてもらってます。急なんですけど、先ほどソフトバンクからよくわからない電話かかってきませんでしたか? 自分がさっきかけた電話がたっくーさんの声そっくりで名前も同姓同名だったので思わずDMしました
というものでした。
なんと、先程電話をかけてきた人物がDMを送ってきたようです。これを受けてたっくーは「バカ?めっちゃバカ?コンプライアンス!!」「頭悪くねえか!?」と怒りをあらわにします。
絶対やっちゃダメなこと
携帯電話会社が顧客の個人情報を使って私用で連絡するというのは、「お前の情報全部持ってるぞ」と脅迫されているように感じると述べるたっくー。「絶対やっちゃダメなこととして普通研修とかしてるもんなんじゃないんすかねえ」と、個人情報を扱う企業として、私用で個人情報を利用することはご法度であると語りました。
コメント欄では「この動画絶対に消さないでください。あらゆる企業に対して良い啓発になると思う。」「ちゃんと怒って大丈夫です。会社に連絡して適切に対応してもらいましょう。いつも楽しい動画ありがとうございます。応援してます。」など、事件がたっくーの言う通り悪質なものであると認める声が多く寄せられています。
https://yutura.net/news/archives/92392
https://youtu.be/grLTlberBok
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1681006786/
個人情報保護法なんてもうあってないようなもんだよ
大企業は一度収集した個人情報は絶対消さない上にグループ企業で使い回すように規約を作ってるから
一度抗議したら「簡易書留で個人情報消去の手続書と身分証明書のコピーを郵送してください」とか言われて呆れた
絶対送るやつが出てこないように敷居をめっちゃ高くしている
個人情報保護法は、災害時や犯罪がらみなどの緊急事態には障壁になって邪魔となり、肝心なダイレクトメールや営業に対してはほぼ役にたっていないという稀代のゴミ法律なんだよ
ほかにも亡くなった親族の情報を相続のために入手しようとしても、本人(亡くなっている)の同意が無いからダメとかある
死んだ奴からどうやって同意取るんだよ
相続してるのに財産に関する個人情報は相続されないとか終わってる
本名公開してるのか?
ソフバンなら文句言うな
働いたことないのお前だろw
企業が保有管理してる個人情報を従業員が勝手に私的利用すれば個人情報保護法違反(目的外利用)やプライバシー侵害にあたることも知らんのかよw ww
一発で懲戒免職になるところの方が多いと思う
個人情報保護法の適用業務に携わっているなら、これ企業から該当社員懲戒解雇されて、更に信用毀損で損害賠償請求される可能性もあるんだが…
これ表で言われてしまったから揉み消せないな
さーてどうするんかね
お前こそ働いた事ないだろ
こんなん一発アウト案件だわw