恋愛弱者が結婚できなくなった「本当の理由」男性の4人に1人、女性の6人に1人が生涯未婚
スポンサーリンク
1: マニゲー速報 2023/04/01(土) 11:10:05.91 ID:f6VhUYa29
出生者数が過去最少を更新し、少子化が問題となっている今。そもそも結婚すること自体が難しいと話す人も多い。「結婚できないのは社会のせい」と語る婚活連敗中の男女にその理由を聞いた。

婚活難航中の男女が「社会のせい」と主張する理由
’22年に内閣府が発表した「少子化社会対策白書」によると、男性のおよそ4人に1人、女性は6人に1人が生涯を未婚のまま終えるという。結婚適齢期であるはずの30~34歳に絞っても、男性の未婚率は47.1%、女性は34.6%。男女ともに生涯未婚率が4%以下だった’70年代と比較すると雲泥の差である。

その中には、選択的未婚者だけでなく「結婚したくてもできない」男女が存在する。

「僕が結婚できない理由は、格差社会のせいだと思う」

そう嘆くのは、埼玉県のアパートで一人暮らしをしている田中祐さん(仮名・42歳)だ。現在の職業は料理配達のアルバイト。これまで一度も交際経験がないという。

「もともと引っ込み思案で女性と話すのが苦手でした。その上、新卒で就いたブラック企業をうつで辞めてしまい、時給1000円前後のバイトを転々としていたので、生活するだけで精いっぱい。彼女どころではありません」

「結局、女性が一番好きなのはカネを持っている男」
それでも結婚願望はあったという田中さん。38歳のときに勇気を出して、バイト仲間と街コンに繰り出すようになったのだが……。

「40歳手前で非正規雇用という負い目があるのでしょうね。うまく会話ができなかった」

一度、マッチングアプリでマッチングした女性とデートで意気投合したこともあるが、翌日彼女のSNSを漁ると田中さんの悪口が書かれており、より女性不信を募らせた。

「結局、女性が一番好きなのはカネを持っている男。今の僕の稼ぎでは妻は養えないし、結婚資金の捻出もできない。一度正社員のレールから外れてしまうと、格差の底に沈んで這い上がれず、未婚ルートまっしぐらじゃないですか」

’20年の国勢調査によると、正社員男性の生涯未婚率が19.6%なのに対し、非正規雇用になると60.4%に爆増。非正規で働く男性への風当たりは確かに強いように見える。

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/60a12755e3496bf2c0c8feea2ae84dbb4ac75d2c

ネットの反応

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680315005/

新着記事

スポンサーリンク

33: マニゲー速報 2023/04/01(土) 11:18:17.41 ID:a9GYopLy0
>>1
こんだけ派遣会社が跋扈してるんだし
経済的に無理なんだろ
42: マニゲー速報 2023/04/01(土) 11:19:54.91 ID:T5LZFgcH0
>>1
同年代で非正規で誰とも付き合ったことのないご面相で男性とうまく話せない上愚痴っぽく持病持ちの女ならワンチャンあるかも
夫婦は合わせ鏡よ
2: マニゲー速報 2023/04/01(土) 11:11:03.88 ID:+HmFH2xy0
童貞は控除で税優遇はよ
44: マニゲー速報 2023/04/01(土) 11:20:04.79 ID:t+FD1NOg0
>>2
逆に増税だわ
3: マニゲー速報 2023/04/01(土) 11:11:13.66 ID:g7aEgFp30
最初から諦めてる人が多いんやろ
学生時代にまともな恋愛出来なかった人が社会人になって恋愛は難しいやろ
8: マニゲー速報 2023/04/01(土) 11:13:01.18 ID:kKmKsIUi0
一夫多妻制度で全部解決するのに
52: マニゲー速報 2023/04/01(土) 11:21:03.99 ID:0hO8HunW0
>>8
男の25%は生涯未婚だけど
20%は2回以上結婚してるから
時間差一夫多妻制やな
10: マニゲー速報 2023/04/01(土) 11:13:56.04 ID:hLDi02tc0
みんな仕事が忙しくて結婚できない
仕事辞めたらできる確率上がるよ
12: マニゲー速報 2023/04/01(土) 11:14:09.34 ID:tqJ2qSDe0
弱者でも一人だとなんとか暮らせるということでもあるんだよな。
公式SNSをフォローして最新情報をチェック!
Twitter Feedly

オススメ記事