
弁護士ドットコムは、会員の弁護士に迷惑行為への企業の対応についてのアンケート(実施期間:2023年2月8日~10日)を実施し、100人から回答が寄せられた。
被害にあったスシローでは、客側からの謝罪を受けた後も「刑事、民事の両面から厳正に対処」すると発表した。これに対して、9割近くの弁護士が「賛成」「やや賛成」と回答し、企業側の対応を支持していることがわかった。
回答した弁護士からは「メディアがことさらに騒ぎ立てることには感心しない」「ネットリンチが苛烈すぎる」など、迷惑行為をした人だけではなく、報道や世の中の反応について疑問視するコメントも寄せられた。「本来であれば、学校教育や家庭教育でインターネットの影響の大きさを伝えるべき」など、教育や啓発の必要性を訴える意見もみられた。
●「責任追及したことを発信し、今後の防止につながる」
スシローでは2023年1月、醤油ボトルの注ぎ口や湯呑みをなめてそのまま元の場所に戻すなどの迷惑行為をする客の動画が拡散され、株価が下落した。企業側は被害届を出し、岐阜県警が偽計業務妨害の疑いで捜査していることが報じられている。迷惑行為をした人に民事責任も問う方針だ。
このようなスシローの対応について、弁護士に考えを尋ねたところ、もっとも多かったのは「賛成」(72%)との回答だった。「やや賛成」(17%)とあわせて、約9割が企業側の対応を支持していることになる。「どちらとも言えない」が9%で、「反対」「やや反対」はそれぞれ1%にとどまった
「賛成」と回答した弁護士からは「保護者の責任も検討すべき。損害額はかなり莫大で、加害者側は破産することになると思うが、責任追及したことを社会に発信し、同種犯を防止することができると思う」など、予防の観点からのコメントも寄せられた。
一方、「民事でも相手に支払い能力がなく、刑事でも警察検察が重い処分を下すとは思えない。厳正対処をうたっても実行可能性が乏しいため、むしろ美談づくりに利用したほうが企業イメージ向上につながるのでは」としたうえで「反対」を選択した弁護士もいた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9356fad36f28374c0a1a3e7ac8b3984e3360a5fb
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676240550/
ゴメンで済ませたら無限に再発するだけ
それな
若いのに高校まで中退させられたのにさらに追い詰めるのはやりすぎ。
可哀想やん
中退したのは反省したからじゃなく、周りから馬鹿認定されて逃げただけだろ
そこに同情の余地はない
当人に問題は無いのにって事じゃなく、原因そのものだからな
そうよね。やり放題になってしまう。破産するくらいしたらやらないかも。
あとに続く人も躊躇するかもしれない
謝るだけで許されるなら俺もレーンに流れてる寿司食べちゃうぞ
っていうのが永遠に減らないから徹底的にやって結果もきちんと報道して貰う必要がある
少年の更生の余地は残すべき
更生するような人間に見えないけどな
徹底的にやらないとおんなじ事するやつ出てくる
追い込みすぎて自爆されても困るんだよなぁ
俺は別に困らない
ゆーちゅーばーのやりたい放題の方が恐ろしいわ
誰も行かないだろペロペロバイトがいる寿司屋なんてw
飲食業ってのこういう印象も大事だからなあ
いくら美味くても気持ち悪いってイメージだけで大打撃
結局それだよね。
飲食店の潜在的な気持ち悪さが表に出てしまった。
店主がいて責任もって経営している店以外には行けねえわ。
もともと徹底的にやるし絶対許さないってのはお前らがそういう姿勢だったんじゃないのか?
まさか学生が退学したの思ったより大ごとになったって日和ったか?でも高校中退の中卒でデジタルタトゥーあって賠償金も抱えるとかもう行くとこまですでに行きついてるし今更すぎるよな?
何言ってんだよ
スシローは当事者だから怒りも文句言う権利もあるけど外野はそんな権利ない、黙ってろって事よ
野次馬は騒ぐな