【迷惑運転】「ブレーキ踏んでからウインカーつけるな」に共感の声、ベテランほど悪い癖
スポンサーリンク
1: マニゲー速報 2023/03/12(日) 08:31:01.21 ID:M907Fj6g9
「ほんとこれ」 ウインカーの自分勝手ルールに怒りの声

「免許取って春から車乗るよ~って方々へメッセージです

『ブレーキ踏んでからウインカーつけるな』」

この2023年3月9日のツイートに、共感の声が集まっています。

こばやん(@kobayan_main)さんによる当該のツイートには、10日現在で2500以上のいいねが集まっています。
さらにこばやんさんは、「(ウインカーは曲がってるよ~の合図じゃ)ないです。何も無いところでいきなりブレーキやめようね!」とも。

「信号が青になってからウインカー出すのもやめて」
「店入る時とかで右折する時は10秒くらい前からウィンカーだせ。直前で出すな」

他のユーザーからは、こうした声も寄せられています。

右左折や車線移動、幅寄せなどをする際には、ウインカーで合図をするのがルールですが、その合図を出さない、あるいはタイミングが極めて遅いというクルマがいかに多かが、一連のツイートから伺えます。
減速する前にウインカーを出さないことも、後続車に急な対応を強いる要因になり、それを迷惑に思っている人が少なくないようです。

なぜ人は「自分勝手ウインカー」になってしまうのか

また、一連のツイートでは、初心者よりもベテランほど悪い癖がついていると指摘する声も。
都内の自動車教習指導員も以前、「親やベテランから『そんなに早くウインカーを出す必要はない』と言われた、という講習生が少なくない」と話していました。
早く出すのがカッコ悪いと考える人がいるというのです。

道路交通法でウインカーを出すタイミングは、「右左折の30m手前」あるいは、車線変更や幅寄せをする「3秒前」とされています。
ただ実際は、低速時には30m手前や3秒前だと早すぎると感じるケースもあるとのこと。
その感覚で、運転に慣れた人が初心者に「早すぎる」と教え、ひいては「早すぎるとカッコ悪い」などと考えるようになるのでは、と話していました。

逆に高速時には、右左折などに備え、かなり手前からブレーキを踏むこともあるでしょう。このため指導員は、ウインカーを出すタイミングを、右左折などのために「ブレーキを踏む少し前」と教えているそうです。

ネットの反応

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678577461/

新着記事

スポンサーリンク

5: マニゲー速報 2023/03/12(日) 08:33:11.49 ID:5mZymRZU0
ウィンカーなんて初心者のためのものやん。
11: マニゲー速報 2023/03/12(日) 08:34:55.99 ID:fCjvE7kY0
>>5
この考えの奴が本当にいるから困る
35: マニゲー速報 2023/03/12(日) 08:38:31.15 ID:69eHdE360
>>5
お前車のんな
7: マニゲー速報 2023/03/12(日) 08:33:49.74 ID:UGEyltz50
ハンドルを曲げるときに、ウインカーを指で引っ掛けてつける奴いるよな
9: マニゲー速報 2023/03/12(日) 08:34:06.33 ID:dtutOL8j0
いやいや曲がり始めてつける奴たくさんいるぞw
10: マニゲー速報 2023/03/12(日) 08:34:43.21 ID:EY9F0k2K0
田舎に行くとだいたいそれな
12: マニゲー速報 2023/03/12(日) 08:35:02.29 ID:rcjXiXZZ0
これ言ってる奴は車間距離取らないカスだらけなのが現実
20: マニゲー速報 2023/03/12(日) 08:36:20.75 ID:Jp8Auccm0
>>12
関係なさすぎワロタw
14: マニゲー速報 2023/03/12(日) 08:35:22.81 ID:LWM+kqzR0
田舎の老人とかな
終わってるわ
公式SNSをフォローして最新情報をチェック!
Twitter Feedly

オススメ記事