
自賠責加入者は現在、保険料の一部として年間16円が徴収されている。国はそれを財源に、ひき逃げや無保険車による事故被害者の保障に充てている。改正法では、使い道を拡大し、被害者への支援事業などの財源にも使われる。
改正法の成立を受け、政府は来年度、保険料を車1台当たり最大150円値上げする方針なのだが……ここで注目されるのが、自賠責の運用益およそ6000億円の未返済問題だ。
「自動車ユーザーが支払ってきた自賠責保険の積立金7500億円のうち、6000億円を財務省が借りたままなのです。
国交省は残り約1500億円を運用して被害者救済に充てていますが、運用益は年間30億円ほど。対して被害者救済の支出は年間150億円。積立金が少ないため運用益も少額にとどまり、仕方なく積立金を取り崩している状態です。
元本を取り崩しているうちに財源が枯渇に近づき、今回の法改正となったわけです」(社会部記者)
6000億円は、財務省が一般会計への補填として、1994年と1995年に借り入れた1兆1000億円の残債だ。2003年までに7000億円が戻されたが、その後、15年間1円も返していない。結果的に、利息とあわせて6000億円まで膨れ上がった。
「財務省は2018年から返済を再開したものの、年間40~50億円程度。このペースで行けば、返金まで150年以上かかる計算です」(同)
自賠責保険の値上げ方針が報道されると、SNS上では怒りの声が巻き起こった。
《財源が枯渇した原因は国土交通省が財務省へ貸し出した自賠責保険料の運用益が返済されてないから 不足したら全て国民負担 ふざけるな》
《値上げより、財務省に貸してるのを返してもらうべき。筋は通してもらわないと》
《借りたものは返す、これはうちの子供でも知ってます》
ガソリン価格が高騰しているうえ、自動車関連の出費では、ガソリン税に消費税が課される二重課税問題、ガソリン税の特例税率、ていねいに長く乗り続けるほど高くなる自動車税など、自動車ユーザーが疑問に思う出費は少なくない。
そのうえで、さらに6000億円が流用されたままとは……もうクルマには乗るなということか。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655042682/
足りてないから増額するのは当たり前なんじゃないの?
これ本当に自動車関連会社、保険屋、所有者連合になって国から自賠責の権限を民営化させた方がいい
無駄に国に管理を任せると腐っていくだけ、国は認可してるだけの機構に変えさせた方がいい
民間にしようが三セクにしようが
天下りの利権化するだけじゃね?
財務省は山口県かよw
積み立てが無くなるくらい使ってるって事は任意保険に加入してない人が沢山居るって事なんか?
実際に無保険で走ってる車いるのはわかる
会社の車に突っ込んで来た爺さんが無保険で修理代50万毎月1万円で支払ってるらしいが完済出来ずに死ぬだろ
被害者救済の名目で天下り機関作ってそこに回してる
いつも通りあり得ないほど楽観的な計画だったから金が足りない
積立金を財務省が借りてるから
ここで言う積立金=財務省が取った残り=投資する元金なので投資での儲けが少なく足りなくなってる
そこで元金に手を付けて一層儲けが減るターン
財務省 「わかった。代わりに増税してやろう」
キシダ 「任せろ!」
東大でて国一主席で受かったトップ官僚がこれだ
マジで終わってる
民間未経験者をそもそも中央官僚にさせてる事自体がおかしいんだよ、国の精鋭が集まってればこんなことになるはずがない。肩書きしか無いのが最近よくわかってきたよな
明日とりあえず財務省に抗議の電話入れるわ
6000億円何に使ったの?
あるなら返せるよね
なんだこれ
ほんと財務省ってゴミ組織だな
はい無能
中抜きポッケナイナイで使っちゃいました!
無駄無駄、悔しかったら選挙行きなさい
政府はジャイアン
俺らはのび太
ドラえもんはいない世界の現実だな
マジで腐ってるな
はあ?
無保険で150億も使ってるとかありえねえわ。
お前らの人件費込みだろボケ
オマケに自賠責の支払いなんて天井付きの人身事故のみなんだ
ソレで被害者にドレだけ払ってんのよ?
なあ?嘘ばっかついてんじゃねーよ